ただボソボソとつぶやくのみ

基本つぶやき ときどきブログ そんな感じのライフログ

ここ1、2年で買ってよかったもの(その2)

続きです。料理関係とガジェット類をご紹介。
日々の料理はずっと家人が担当していたので、これまで私的にプチストレスだった(けど家人は気にしてなかった)ことを改善するためのモノが多いです。
暮らし全般と掃除関連をまとめたその1はこちら

料理

吊り下げ式まな板ラック

ずっとまな板は立てかけて収納していました。どんなに工夫してもやっぱり下になる部分に水気がたまり、木のまな板なんか使おうものならあっという間に腐ってきてしまいます。
吊り下げ収納ならその心配もないのでいいなぁと思っていたのですが、吊り戸棚にこの手のラックを設置するとちょうど家人の目線を遮る高さ。当然ながら却下されておりました。
…ので、買いましたw
狙い通り、洗ってすぐの多少濡れた状態で収納してもすっきり水が切れるので満足です。アームが当たる部分に水が溜まるか心配してましたが、この形状だとそうでもないみたい。
なにより収納したあと台所がスッキリするのがいいですね!*1

スタッキングできる土鍋(ひとり用)

もともと家人が持っていた1人用土鍋(チキンラーメン柄!)が一つあり、私ひとりが休みの昼の袋ラーメンとか一人鍋とかにもっぱら重宝させてもらっていました。
そんなある冬、地元のホームセンター見かけたのがでこちら。
ああこれなら家族分買ってもしまっておけるな、休みの日にみんなで鍋ラーメンとか鍋焼きうどんとか楽しめそうだな。でもすでにひとつあるから3つ買ったら無駄だって言われるかな、でもでもひとりだけ違うのもなんかアレだし…でもでもでもそうなるとすでにあるやつが死蔵されちゃうし…。と悩んだ末に見送りまして。
必要数が一つ減ったこと、子どもがいる休日昼も私が作るようになったことからおもいきってポチりました。
これがまた想像以上に便利!うちの子が鍋好きということもあり、冬場は普通に夜の食卓にも高頻度で登場しています。
個別にしておけば好きな具ばっかり取られてしまうストレスもないし、ひとり用鍋の元を何種類か用意しておいて各自好きな味で食べる、なんてこともできる。
辛い鍋も食べ放題!子どもが苦手だから入れられなかった春菊もキノコ類も入れ放題!!
洗い物も、大きな土鍋を洗って乾かすのにくらべたら楽で助かっております。
ただレビューにもありますが鍋底がけっこう小さいので、ガスコンロに乗せる時注意しないと不安定になります。
100均買った小さな焼き網を挟めば安定しますが、センサーが働いて炎が不安定になります。できればちゃんとしたミニ五徳を買った方がいいかも。

ダストホルダー(ダイソー

シンクコーナー用ダストホルダー | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
↓参考
【100均】もう三角コーナーは使いません。くるっと回してニオイも防げる「ダストホルダー」 [えんウチ]
家人がシンク内にものを置くのを嫌がり、サニタリーボックスの底に穴を開けてそれを三角コーナーがわりとしてシンクの淵に置いていました。
確かにフタは閉まるしコーナーに収まるからいいんだけどやっぱり違和感が拭えず、子どもが年頃になる前になんとかしたいなぁと密かに考えていたのです。
そんな折にダイソーで見つけたのがこちら。わりとぴっちり口を閉じられそうなところ、閉めた時に薄くなるところが気に入って購入しました。
シンクのカーブと2つの吸盤がうまくフィットする角度を見つけるのがちょっと大変ですが、期待通りの使い勝手で大満足。ゴミを捨てたあと、あえて袋をつけずに口を閉めておけば本当にシンクがスッキリして気分がいいです。
難点といえば、フレームがあまりにピッタリシンクとくっついてしまうため袋を挟みこめず、一度片方の吸盤を外さなきゃいけないところでしょうか。そこで角度がずれちゃうとなかなかくっついてくれなくなるので慣れが必要。
ちなみに調べたところ、どうも元ネタはこちらの商品っぽいですね。

本家はちゃんと、袋をはさむ隙間が考慮されてる様子。
ただ口の開閉機構がけっこう違うので、これは好みで選んでもいいんじゃないでしょうか。

ミニ計量カップ(セリア)

私はセリアで買ったけどダイソーでも売ってるんじゃないかな?
前々から便利だという噂は聞いていたけどまあなくても困らないしいうて大したことないでしょ、とスルーしてたけどふと思い立って買ってみたらめっちゃ便利でした。
大さじ3までなら複数の液体調味料がまとめて測れるので、2人分の料理だとだいたい一回で事足りますし、ちょっとした合わせ調味料もこれで作ると注ぎやすくていい感じです。
なにより何気に可愛くないですか?ないですか、そうですか…。

すりきり計量スプーン(セリア)

この辺りだとセリアでしか見かけませんでした。ダイソーにはもっと大きなタイプがあったような。
こちらも気にはなってたけどスルーしてたのを、思い立って買ったらめちゃくちゃ便利でした。小さじを塩、大さじを片栗粉の調味料ポットに入れて使ってます。
すりきり機能というより、そのまま振りかけられるのが本当に便利。塩の「少々」や「つまみ」で手を使わずすむようになりましたし、片栗粉を食材にまぶすのもやりやすくなりました。
粉類を振りかけるアイテムとしては下のようなものも持ってまして*2、こちらは小麦粉で使っています。小麦粉は調味料ポットに入れていないし、振りかける頻度も少ないので、都度使う分だけ少量入れるようにしてます。

ガジェット系

Bluetooth 空気伝導イヤホン

家事の時間が増えたので、スマホでラジオ・動画をながら見することが多くなりました。
ところがスピーカだと水仕事や掃除機の音にかき消されてしまい、やっぱりイヤホンが必要だな、でも手持ちのBluetoothイヤホンはカナル型だから周りの音が聞こえなくてそれは困る…。
ということで、致し方なく、耳を塞がないタイプのイヤホン購入を決めました。返す返すも苦渋の決断でした。
最初はもちろん骨伝導タイプを見ていたのですが、どれもお値段がそれなり。そんな中見つけたのがこちらの商品です。
見慣れない「空気伝導」というワードに、それって要は普通のスピーカーと何が違うの…怪しい…と一瞬怯んだものの、家でしか使わないので多少の音漏れがあっても構わないこと、2台同時接続できること、なによりめちゃめちゃ軽量であることが決め手となりました。
本当に軽く、アーム部分が柔らかい素材のため装着してても全く邪魔になりません*3。多分骨伝導だと肌に密着する必要があるから多少の圧迫感があるんじゃないかな?それがないのがいいですね。
周りの音も問題なく聞こえますが、ちゃんと会話をしようとすると音量下げないとやっぱり邪魔になります。
ただこのイヤホンには音量調節機能がなく、スマホ本体での操作が必要になります。幸い私は後述のスマートバンドで音量調節ができるので、スマホを取り出すことなく快適に使用できています。
さらに、家人の部屋から明らかに使われてなかったBluetoothトランスミッターを拝借しテレビに接続。家事の時だけでなく、子どもが寝てからの録画消費時にも使えるように環境を整えました。
(トランスミッターが古いので)音はかなり遅延するけど気にしない。

ワイヤレスチャージャー(ダイソー

ラウンドワイヤレスチャージャー BK | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
↓参考
ダイソーに1100円のQiワイヤレス充電器が2種類あったので買ってみた – OREFOLDER
今使ってるiPhoneを買った時、合わせてソフトバンクセレクションのワイヤレスチャージャーを買いました。本充電は就寝時に有線でやりますが、居間で一時的に充電できるようしておきたくて。
それなりのお値段でしたが冷却ファン付きだし使い勝手も悪くなさそうだしまあいっかと思っていたのですが、ほどなくエラー表示で充電できない症状が出始め、ちょうど保証期間が切れたあたりでまったく使えなくなりました…。
わざわざワイヤレス充電対応のスマホリング探してまで環境整えてたけど、案外使わなかったからなくてもいいかなと思ってたのですが、入り浸ってるダイソーでこちらを見かけまして。
スタンドになる、しかも縦置きできるというのが気に入って、ダイソーとしては高額商品(1,000円+税)でしたが思い切って買ってしまいました。
わりと薄型なので邪魔にもならずスタンド機能も申し分なし。充電機能がイマイチとの評価もありましたが少なくとも私は問題なく使えています。そもそも充電器としてはサブの位置付けなので、急速充電する必要ないしね。
結果としてこれまでよりよほど使用頻度が増えました。前述のイヤホンと合わせ技で快適に動画鑑賞できています。
ちなみに同じダイソーでも平置きタイプは10wの急速充電対応のようです。ただそうなるとAmazonでもっと安いのがありますね。

Xiaomi smart band 7

主にスマホの通知を受けることを目的に、ながらくmibannd4を使っていました。
特に不具合もなく機能的にも不満はなかったのですが、Xiaomi smart band7ではディスプレイが常時点灯できるというのが気になりました。
というのも私は事務職。まだまだ紙ベースの業務が多い地方企業なので、ちょっとした書類を記入するたびに日付と時間を確認する必要があります。画面を表示させるため、毎回腕をくるっと回したり、反応悪くて結局画面をタッチしたりするのが微妙に面倒でした。
ただ、お客様に手元を見られることもある比較的フォーマルな職場。ポップなウォッチフェイス*4が表示されっぱなしになるのもなぁと思っていたところ、「常時表示ONにするとそれ専用の(地味な)画面表示に切り替わる」ということを知り、それはいいなと買い替えを決めました。
miband4と比べ2回りぐらい大きくなるので邪魔に感じないか心配でしたが、思ったより付け心地は変わらなかったです。表示エリアが広くなった分、通知で表示される文字も大きくてちょっと恥ずかしかったw
通知が個別で削除できるようになってたり、対応アプリが2種類あってどちらにするかで挙動が変わったりといろいろありますので、これに関しては別にレビューエントリを書きます。書きたいです。多分書けるんじゃないかな。

まとめ

そんなこんなでダラダラ書きました。いい感じに近況も匂わせたのではないかと。
とにかく日常をストレスなく回せるように、モノで解決できる問題なら遠慮なく買うことを心がけました。
完全に自分の裁量でやりくりできるのでその点は楽ですね。もちろん使い過ぎには注意してます!多分。
あんまりじっくり推敲するといつまでたっても仕上がらなそうだったので、誤字脱字等あるかもしれないけどとりあえずアップしちゃいます。なんか見つけたらこっそり更新します。

ああそうそう、ここ1、2年で買ったもののうち、一番高価だったのはこちらでした。
チムニー ダーク - 仏壇のあるリビング|現代的でモダンな祈りのインテリア|八木研

*1:吊り下げると私の視界からは消える高さになるので。

*2:もちろん100均で購入。

*3:自分の耳の位置に合わせて微調整する必要はあります。どうやってもフィットしない人はいるかもしれない。

*4:アナログ時計をモチーフにしたシックなウォッチフェイスもあるにはあるが、単純に見にくい。

ここ1、2年で買ってよかったもの(その1)

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ご無沙汰なのでここ1、2年で買ってよかったものをダラダラと紹介していきつつ、近況を匂わせていきます。
長いので2回に分けます。
前半は暮らし全般とお掃除関係について。
後半はほぼ100均グッズの料理関係と、ガジェット類についてボソボソつぶやきます。

暮らし

パナソニック テレビドアホン VL-SVD505KF

一昨年、ちょっと家のセキュリティを強化する必要性があり、取り急ぎ玄関チャイムをモニター付きのものに変更することにしました。
で、どうせなら外出先からスマホで応答できたほうがいいなと探したところ、Panasonicかインターホン業界トップ「アイホン」のほぼ2択。
取り付け方法や対応アプリの評価などを検討してこちらにしました。
購入後に気づいたのですが、自宅の固定電話もPanasonic製だったのでリンクさせることができ、電話の子機でも(音声のみだけど)ドアホン対応できる体制になって結果的に大正解でした。

来客のほとんどがAmazonの配送なので、通知が来てからスマホを出して、アプリを開いて…とやっている間に残念ながら帰られてしまいます(忙しいもんね…)。
でも運よく通話できた時には直接再配達の時間帯を伝えられて便利でした*1

また、子供が1人で留守番していて明らかに在宅なのがわかってしまう時に、私が出先から対応することで少なくとも大人の不在を隠せるかなと期待してます。
まだそういう状況はあんまりないですが。

ちなみに取り付けは自分でやりました。
家人が遺した電気工具がいろいろあったので、初めて電線をかしめたりして楽しかったです!
(資格が必要な内容の工事はしていません)

室内用台車

セキュリティ強化に加え、「高いところ」と「重いもの」対策も必要となったために購入したのがこちら。
正直、ホームセンターにこれより耐荷重が大きく値段がお手頃のものがいくつかあったのですが、「床が傷つきにくいキャスター」と謳っていることが決め手となりました。
当初想定していた死ぬほど重い猫砂(使用済)の運搬はもちろん、箱買いしたお酒、実家から送られてきた大量のジュース類、義実家と山分けした新米…とけっこう出番があって重宝しています。

折りたたみ式キャリーカート(車載用)

いわゆる台車*2
はもともとあったのですが、常にトランクにつけておけるコンパクトなカートが欲しくて購入。
というのも我が家は車必須地方のくせに車が入れない細い路地のけっこう奥まったところにあり、重い荷物を担いでいくのがなかなかに大変。
液体調味料と洗剤類を一緒に買おうものならけっこうな重量になる*3ので、これも思った以上に出番があってとても助かっています。

ニオイをとる砂軽量タイプ

2種の台車を買ってまで対応することを想定していた「重いもの」の代表格が猫砂。
買うのも捨てるのも大仕事、というか雪が降って台車が使えない季節になったらどっちにしても詰むじゃん!と気づき、これは猫トイレ自体をなんとかした方がいいと思い至りました。
システムトイレやペレットタイプなんかも検討したのですが、置き場所に適したメンテのしやすさと、分離不安の心配があった*4猫たちにあまり変化ストレスを与えたくないという思いからこちらを購入。
匂いがけっこう独特で驚きましたが*5、形状は鉱物タイプの猫砂とそれほど変わらず、猫たちもすぐに慣れてくれました。
そして、軽い!これまで持ち上げるだけでもやっとだった使用済猫砂が、頑張れば片手で持てる!!ゴミ捨て場まで台車使わずに持って行ける!!ほんっっとうに買ってよかった。
ひとつ難点があるとすれば、軽いせいかものすごく大量にトイレから蹴り出されてしまうことでしょうか。うちは猫トイレを土間に置いてるので豪快に散らされてもそれほど困りませんが、室内に置く場合はカバー必須になると思います。

掃除

コードレスクリーナー

以前からコードレス掃除機が欲しくて何度か打診したこともあったのですが、「2年もすればバッテリーがヘタって使い物にならなくなるからコスパが悪すぎる」と却下され続けていました。
そうは言っても一応二階建て一軒家の我が家、キャニスター式掃除機をもって階段上がるのホントだるい。
100%家事のワンオペが確定したので、いちばん嫌いな「掃除」のハードルを少しでも下げないと全然しなくなるぞ、ていうか却下する人もいなくなったし買うしかないでしょ!
初めは普通の家電メーカーのものを検討していたのですが、確かにバッテリーの寿命がネック、かつ交換ができたとしてもとても面倒。
やっぱりマキタかな、掃除機としての機能は必要最低限だけどバッテリー周りの心配はしなくていいし…とそのあたりで思い出したのです。遺された工具の中に日立工機インパクトドライバーがあったことを!
クリーナー本体よりバッテリーと充電器が高かったりするので、すでに電動工具をお持ちでクリーナー購入を考えている方は同じメーカーのもの一択でいいと思います。多分性能的には各社大差ないんじゃないかな。
使用感をちょっと詳しく。

吸引力
フローリングをかけるとヒタッと吸い付く感触がある程度には強いです。
壁際やカーペットのゴミは取りこぼしがちですが、これはヘッドの問題かと。ゴミを掻き出したりヘッド側面から吸い込んだりする機構がないので…。*6
カーペットに関しては、コロコロとかパクパクなんかの別の手段を用意するのが吉です。
重さ
案外重いです。握って動かしてると腕が疲れてくるので、ストラップを手首に通して指で引っ掛けるような感じで持つとちょっと楽。
ただほとんどがバッテリーの重さなので、あえて容量が小さなバッテリーにするという手はあるかと。
私が使っている14.4V/3.0Ah(の古いの)でギリギリ掃除2回分持つので、容量半分でもいけるんじゃないでしょうか。
LEDライトが良い
もともと使ってたキャニスター式掃除機も、隙間ノズルにするとライトがつくタイプだったのですが、こちらのライトの方が照らす範囲や角度が良く、どうしても影になって暗い廊下の隅とかがすごく見やすいです。
この辺はさすが工機メーカーといったところ。ガチで暗い通電前の工事現場とかを想定しているからかな、なんて思いました。

ロール式ゴミ袋

今まで各部屋のゴミ箱は、汚れ防止に袋はかけてあるものの、ゴミだけ捨てて袋は汚れるまでそのままという運用をしておりました。
が、子どもがコロナ陽性になった際、やっぱり都度袋ごと捨てたほうがいいよな、と思い家中のゴミ箱の底にロール式ゴミ袋を仕込みました。100均にもいろんなサイズがありますしね。
もっと早く切り替えておけばよかったと後悔するほど快適です!あとは自治体指定のゴミ袋でロール式が出てくれれば完璧なんだけどな。

まずはここまで!

*1:ただし「ドアホンで喋ってるのに家にいない」という状況を理解してくれる配達員に限る。

*2:↓このタイプ

*3:買い物を私ひとりでしなければならなくなったので、できるだけ頻度を減らせるようストックできるものはなるべく大容量のものを買っている。

*4:日中ずっと家にいて猫を侍らせ、寝る時も同衾していたニンゲンがいなくなったので。もっとも当時は2匹いたのでそれほど顕著な変化はなかったけど。

*5:ケロッグオールブランの匂いにそっくり!

*6:最近ヘッド改良型が出たようです。確かにカーペットは引きながらかける方がやりやすいのでこれはよさげ。

ビタントニオ コーヒープレスボトル コトル

先日の誕生日、「欲しい物リスト教えて!」とのメッセージが。
もうそんなお祝いするような年齢でもないのですが、個人的に今年も無事歳を重ねられた事を大変嬉しく思っていたので、ありがたくリストを提示させていただきました。

と、翌日にはこちらが到着。早っ!

提示したリストはひっそり公開しっぱなしだったスウィートテン・リスト。てなわけで真面目にレビューいたします!

欲しかった理由

確か発売時のレビュー記事を読んだのがきっかけ。
該当記事がちょっと見つからないのですが、フレンチプレスなのでペーパードリップより簡単で美味しい、しかもそのまま外に持ち出せるといったあたりに惹かれてリストに放り込んだ記憶があります。そもそも保温ボトルとかの“弁当ガジェット”的なものが好きだし。
で、今回改めて商品紹介を見ると…ふむふむ、オフィスはもちろんアウトドアにもオススメ、とな。なるほど。

実践

それではさっそく、実際に使ってみての感想などを。コーヒードリッパーのレビュー同様*1相変わらずコーヒーの味より使い勝手に特化した内容になりますのでご了承ください。

まずはコーヒー粉を入れます。粉の規定量を示す線もあるんですがかなり見にくいし、私的にはちょっと濃過ぎた。ここは何度か試してお好みの量を決めるが吉でしょう。
f:id:Bosso:20200618100613j:plain:w300

次いで、お湯を注がなければならないのでまずはお湯を沸かしに行きます。
f:id:Bosso:20200618100844j:plain:w300
行きますので準備です。

f:id:Bosso:20200618115421j:plain:h300
来ました。*2

f:id:Bosso:20200618121506j:plain:h300
沸きました。

沸いたら注ぎます。水位線ももちろんあってこちらはちゃんと見えます。
f:id:Bosso:20200618121702j:plain:h300f:id:Bosso:20200618121718j:plain:h300

フィルターを上げた状態で蓋を閉め、4分放置。その後フィルターを押し下げれば完成です。
…という1番のキモのシーンを撮り忘れたので、4分放置の間に焼き上がったパンケーキをご覧ください。
f:id:Bosso:20200618123040j:plain:h300

実食

まあこの状況で飲むコーヒーが美味くないわけないんですけどね!
f:id:Bosso:20200618123345j:plain:h300

そこまで違いのわかる舌ではないのであんまり自信はありませんが、コーヒーのコクや香りはしっかりあるのに雑味・エグみいつもより少ない、気がします。とても美味しい。粉っぽさも感じませんでした。

そして、淹れたその場でコーヒーかすの処理をしなくてもいい、というのは非常にラクですね!!ほんとアウトドアに最適。オフィスでも給湯室がないとか使いづらいとかだと重宝するかも。

1つだけ難を述べるなら量が少ないことかな。ボトルとしての最大容量は420mlなんだけど、コーヒーの抽出量は300ml。大きなマグカップ1杯分といったところでしょうか。
例えば夫婦で野外喫茶したとき2人でシェアすることができないし、後述するようにコーヒーかすの処理は野外ではちょっと手間になりそうなので「おかわり」も淹れづらい。
思いつく解決策としては

  • 濃いめに淹れて氷やお湯で薄めつつ飲む
  • 同じ粉でもう一回淹れる(味の保証はない)

ぐらいでしょうか。

あ、人数分買えばいいんですよねすいません。

片付け

帰宅したので片付けです。
蓋やフィルターにも多少コーヒーかすがついていますが、流水でしっかり流せばそれほど苦もなく洗うことができました。

問題は本体の底に溜まるコーヒーかす。
ひっくり返して捨てた程度ではどうしてもこれぐらい残ります。
f:id:Bosso:20200618142645j:plain:h300

水でゆすぎながら捨てなきゃなので、三角コーナーや水切りネット、茶こしなんかを使わないと綺麗するのは難しいかな。
f:id:Bosso:20200618142835j:plain:h300
逆に言えばゆすいだ水を捨てられる場所なら、茶こしを持参すれば2回目・3回目もいけるかと。

まとめ

最近急にデイキャン・ソロキャン熱に罹って、でもそれほど長時間まったりするのも難しいな…近場でお湯沸かしてチョロッとお茶するぐらいが現実的かな…とそれ用のいろいろを(主に100均で)揃えていたところに最適なプレゼントでした。ありがとう!

よくある一杯分のドリップコーヒーでもお茶したことあるんだけど、やっぱりコーヒーかすの処理をしなくてすぐ飲めるのは超絶楽!
フレンチプレスならではの美味しさも、飲みきれなくても美味しいまま持ち帰れるのももちろんいいんだけど、かすの処理がないのがなんたって楽!!(大事なので何度も言います)

昨今のご時世で部屋キャン・庭キャン・ベランダキャンに目覚めた方も多いと思います。コーヒー党ならそのお供に是非、いっそご家族の人数分色違いでどうぞ!
ビタントニオ コーヒープレスボトル コトル Vitantonio COTTLE [ ナイト/VCB-10 ]ビタントニオ コーヒープレスボトル コトル Vitantonio COTTLE [ フォレスト/VCB-10 ]ビタントニオ コーヒープレスボトル コトル Vitantonio COTTLE [ クラウド/VCB-10 ]ビタントニオ コーヒープレスボトル コトル リサラーソンモデル LisaLarson×Vitantonio COTTLE ハリネズミ/ピンクベージュ VCB-10-LS

どうでもいいこと

どうしても「ビタントニオ」を「ビンタトニオ」と認識してしまう…。

※「買っていただけたら、真面目にレビューする」欲しいものリスト、何気に継続公開中です。
スウィートテン・リスト

*1:bosso.hatenablog.com

*2:グリーンの日よけシートは風にあおられて速攻で破れました。やはり100均のレジャーシートじゃタープの代わりにはならんか…。

InnoGear アウトドアチェア・実践編

https://www.instagram.com/p/B2XiHUGAOh9/

運動会弁当(これと炊き込みご飯)(今朝はほぼ詰めるだけ)

てなわけで先日、無事に運動会を終えてまいりました。
そちらで宣言通りInnoGear アウトドアチェアを使ってきましたので、
実際の使い心地を軽くですがレビューいたします。

青空の下で映えるビジュアル

キパッとしたオレンジと鮮やかなライムグリーン。
並べておくととってもきれい!

f:id:Bosso:20190918102118j:plain

遠くからでもよく見えるので、学校のテントにいる子どもが私たちを見つけるのにも役立ったようです。

前後の揺れには強いが横揺れには弱い

室内で使ったときはちょっとぐらつきが目立ったのですが、下が土で滑らない環境だと予想通り少し安定性が増して、立つ/座る時もあまり不安は感じませんでした。

f:id:Bosso:20190918102138j:image

「梅花型の足キャップ」がうまく機能して程よく足がもぐり、それだけでずいぶん変わるなぁという印象。やっぱり実際に使ってみないとわからないものですね。

ただ横方向の揺れにはやや弱く、座っていた私の母が横に体を乗り出す→そのまま斜めに立ち上がろうとしてひっくり返りかけました。いやまあ母もなんでそんな向きに立とうとしたんだよって感じだったのですが…。
普通に正面向きで立つ/座るようにすれば問題ないレベルです。

案外耐久性はあるかも

前述のとおり椅子には主に私の母(がっしり体系)が座っていたのですが、わりとドシンと腰掛けたり座ったまま横や後ろ向いて椅子をグリグリ動かしたり、まあ遠慮ない使い方してくれていまして。
ちょっとハラハラしましたが、フレームが歪んだりすることもなく乗り切ることができたので、思ったより耐久性はありそうですw

軽さは諸刃の剣

2脚まとめて片手に持っても苦じゃないぐらい軽いのは間違いなくこの椅子の利点。
ただ軽いが故にちょっと風が強いとすぐ飛びますw
なので、人が座らないときは荷物を乗せておくよう気を付ける必要がありました。

というわけでようやく本領発揮となったInnoGear アウトドアチェア。
やっぱりレジャーシートだけで過ごすより断然楽ですね!

そうそう。あんまり座り心地がいいせいか、トンボも座りに来てました。

f:id:Bosso:20190918102202j:image

※ほしいものリスト、実はまだ公開しております。
 買っていただけたらもちろんレビューします!スウィートテン・リスト

 

 

 

OXO コーヒードリッパー オートドリップ コーヒーメーカー

絶賛公開中の欲しいものリストより、こちらが届きました。

OXO コーヒードリッパー オートドリップ コーヒーメーカー

OXO コーヒードリッパー オートドリップ コーヒーメーカー

本当にありがとうございます!
さっそくレビューをしていく訳ですが、先に断っておきます。
出来上がったコーヒーの味に関しては触れません…ごめんなさい…。

根っからのコーヒー派ではあるものの、
インスタントコーヒーでも十分満足してしまうチープな舌の持ち主のため、
ドリッパーの違いからくる味の細かな違いなんてわかりません。
なので、使い勝手に特化したレビューとなります。ご了承ください。

欲しかった理由

前述のとおり、私は基本的にインスタントコーヒーで満足できるタイプ。
実際、数年前に旦那からプレゼントされたネスカフェバリスタを常設し、
めちゃくちゃ愛用しております。
…が、その旦那はというと、「レギュラーコーヒー≧紅茶>>>>インスタントコーヒー」という嗜好の持ち主。
さらには昨年から在宅勤務になり、朝食を作る*1時に日中飲む分のコーヒーまでまとめて淹れるようになりました。
大量に淹れるなら確かにレギュラーの方が楽、
とはいえやっぱり朝のバタバタしたときにハンドドリップは大変そう。
コーヒーメーカーを買うにしても既にバリスタがあるから置く場所ないし…。
と思っていた時にこのドリッパーの紹介記事をWebで見かけ、
速攻欲しいものリスト(自分用非公開のやつ)にぶっこんだのでした。

商品近影

さてさてさっそく箱を開けて中身を見てみましょう。

フィルターもついてます。ごく一般的な、底が平らな2~4杯用のやつです。

大きさ比較のため、メリタの2~4杯用と並べるとこんな感じ。

ドリッパー本体はほぼ同じサイズ感ですね。
樹脂製ですが、陶器みたいな質感でかわいいです。

ドリッパー内部。

リブの凹凸は緩やかで、抽出口は真ん中に一つ。
…や、このリブの形状や抽出口の位置・数によって味が変わるって言うじゃないですか。
私にはわかりませんけど!
見る人が見ればこれだけで味が想像できるのかと思って。
私にはわかりませんけど!!

のせてみる

我が家ではハリオの水出しコーヒーポット*2に直接ドリップをしております。
夏なんか、そのまま冷蔵庫に入れられるから便利なんですよね*3
これまでのカリタのドリッパーだと、ちょうど縁の切れ込みとポットの取っ手がかみ合って、とても安定していたのですが。

オートドリッパーにはこの切れ込みがなく、のせるととても不安定。

さらに上にタンクがのるため高さも出て不安定さ倍増。これは誤算。
まあこれは直ドリップを想定していないポットにドリップしている我が家の事情。
一般的なコーヒーサーバーにドリップする分には特に問題ないと思います。

淹れてみる

そんな訳で、倒れないよう慎重にお湯を注ぎます。
お湯の落ち方はこんなふうに、チョロチョロぽたぽた。

Maxである360mlのお湯が落ちきるまで約3分。
この間に別の作業ができるの、特に朝はありがたいですねぇ。
ただお湯が入った状態で移動するのが難しいので、
邪魔にならない場所でドリップを開始するってのが何気に重要ですw

ドリップが終わった状態がこちら。

お湯のかかり方に若干ムラがあるのはしょうがないかな。
例によって私はそれによる味の変化は判らないけど、
気になるなら途中でタンクを回したりすればいいのかも。
でもそこで手間かけたらこの商品の意義が…。

なおあまり豆を入れすぎるとタンクの底についてしまうようです。
説明書ではコーヒー豆20g、お湯360mlが最大容量となっています。

まとめ

我が家ではコーヒーを”薄く・大量に”淹れるため、
一回お湯が落ちきったらもう一回注いでドリップしています。
なので旦那は「結局完全に目が離せないからあんまり変わらないかなぁ」とのこと。
ま、まだ数回しか使っていないので、
お湯を注ぐ→放置→お湯追加
のリズムに慣れてくればまた印象が変わるかな、と思いました。

上のタンクをどければ普通のドリッパーとして使えるので、
平日はタンクをのせて手間なしドリップ、
休日はタンクをどけてコーヒーケトルでじっくりドリップ…
なんて使い分けもいいんじゃないでしょうか。

おまけ

ドリッパー本体は、カリタのものとほぼ同じ大きさ。
ということは…。

カッチリはまらないので少々不安定だけど、いけそう!?

※ほしいものリスト、引き続き公開しております。
 買っていただけたらもちろんレビューします!
スウィートテン・リスト

*1:我が家ではもっぱら旦那が食事を作っております。

*2:

*3:初期型のためフィルターがあまりに洗いにくく、水出しは全然してません…。現行型はそこ改善されてるらしい。

InnoGear アウトドアチェア

今年の某日、某所でこんなつぶやきをいたしました。

今日は10回目の結婚記念日だけど諸事情により恒例の外呑みは中止。切ないので久々にほしい物リスト公開してみる。何か着たら開店休業状態のブログで真面目にレビューします。
スウィートテン・リスト

すると大変ありがたいことにさっそくこちらが届きまして。

宣言通り、まじめにレビューしていきたいと思います。

欲しかった理由

特にアウトドアな趣味はないのですが、年に数回はお弁当を持って遠出ドライブに行く慣習がある我が家。
都合よくベンチ等が見つかればいいものの、結局は車の中で食べる、なんてことも何度かありまして。
また、運動会や地域の花火大会など「椅子があると便利だな」というシーンがあったため、アウトドアチェアの購入を考えたのが数年前。
使用頻度はたかが知れてるので安いものでよかったんだけど、とはいえ100均で売ってるのはホラ、耐荷重ががが。
そんな時、シーズンオフで安くなってたこのタイプのものをイオンで700円ぐらいで購入。

コンパクトで車のトランクに転がしてても邪魔じゃないし、耐荷重もOK。実際、何度か利用はしたのですが。

私はね、この程度の座面に収まるような小さな人間じゃないんですよ!(バーン!!)

…つーことでイオンの椅子は娘用として譲り、私用の新たな椅子として表題の商品に目を付けたのでありました。

開封~組み立て

サイズ感はこんな感じ。

前述のとおり車(軽)のトランクに転がしておくのが前提なので程よい大きさ。
そして軽っ!
900g以上あるんだけどもっと軽く感じる。持ち歩くのに不便ない感じ。
ただ畳んだ時の小ささを重視して選んだためケースが肩掛けできないから(もうワンサイズ大きいタイプだと大抵肩掛けできる)、お弁当だなんだと荷物が多くなってくるとちょっと邪魔くさいかも。紐付けるかなんかして肩掛け対応にカスタマイズしよう。

さて、組み立てるためにひとまずケースの中身を出します。

あれ、組み立ての説明書とかないんだね。大丈夫かな。
とりあえずフレームを束ねてるベルトを外して…
シュパパパパパパパッ!

一瞬何が起こってるかわからなかったけど、フレーム同士をつなぐゴムの働きであっという間に半分組上がりの状態になりましたw
いつもここまで自動で組み上がるわけじゃないけど、まあ自然に任せてはめ込んでいけば正解以外に組み上げられない感じです。便利。
強いて言えばジョイントのところに指を挟まないように注意してください(一回やった)。

横フレームが固定されていないのでクルクル回転しますが、この商品のウリである「梅花型の足キャップ」が存在感を示すので正しい向きはすぐにわかります。
あ、ちなみにこの足キャップ…

わりと簡単に外れるので紛失しないよう気を付けましょう。

座面生地の向きもポケットがついているので間違えようがありません。
最初にはめる時はかなり力がいりましたが、使用しているうちに少しずつ伸びるらしく、何回か繰り返すうちに難なくはめられるようになりました。
その分外れやすくなる危険もあるかな?と思うので、フレームを入れるポケットをしっかり開いて奥まで押し込むようにした方がいいかも。
そんな感じで特に苦も無く数分であっという間に組み立てることができました。

使い心地

思ったより安定感がない。座る/立つ時とか、姿勢を変えたときにちょっとふらつきます。私の重さのせいもありますが。
とはいえまだ下が滑るフローリングでしか試してないので、屋外で、椅子の足が少し潜る(=固定される)状態で座れば若干変わってくるかもしれません。アマゾンレビューでは絶賛されてた「梅花型の足キャップ」の真価もまだ保留です。

ちなみに座り心地自体はそんなに悪くないです。最初ちょっと窮屈に感じたんですが、しばらく座ってると座面が体に馴染んできてすっぽり包み込まれる感じ。
娘は座ったとたんに「気持ちいい~!!」と絶賛してました。娘の体重ならふらつきもないしね。

そして数ある同タイプの商品からこちらに絞りこんだ理由の一つであるサイドポケット。
このサイズの椅子だとドリンクホルダーがつかないので、その代わりになればと目論んでいたのです。
350ml缶入れるとこんな感じ。

ペットボトル。

飲みかけの缶を入れるなら残量が少なくなってからじゃないとこぼれそうですね。ペットボトルなら問題なし。ま、これぐらい使えれば御の字です。
使い心地、総じて悪くないです。早く外で使いたい。あと体重ちょっと減らしたい。

分解~収納

組み立てが簡単なので分解・収納もそれほど困難ではなかったです。
ただアマゾンレビューにもありますが、「梅花型の足キャップ」がかさばってフレームがまとめにくい。垂直に揃えるのではなく、ちょっと斜めにして束をねじるような感じでまとめるといいみたいです。慣れが必要。
また一番最初に組み立てたときに元の座面の畳み方を確認せず開いてしまったのですが、フレームをはめるポケットのところが重なりすぎないよう気を付ければ、どんな畳み方でもどうにかなりました。

まとめ

相変わらず増長な文章になってしまいましたが頑張ってレビューしました!
来月には運動会が控えており、さっそく使えそうなのでとてもうれしいです。
ありがとうございました!
娘もとても喜んでいます。というか…

うん、これは娘にとられるな。

【8/23追記】

なんと色違いの椅子が熨斗付きで届きました!

娘はオレンジの方がお好みらしく、グリーンのは無事私の椅子にできそうですw
これでめでたく家族全員分の椅子が揃いました(旦那は独自にもう少し大きいタイプを購入済)。
せっかくなので来月、運動会で使用してからの感想をアップしたいと思います!

※ほしいものリスト、引き続き公開しております。
 買っていただけたらもちろんレビューします!
スウィートテン・リスト

昨日のつぶやき日記

こんな感じで過ごしていました。


2017年2月13日 です。おはようございます。 【起床時刻 5:24/睡眠時間 7時間35分38秒】 #SleepMeister https://t.co/PhuPxQMvTm

今日の天気はRain/Snow 。最低気温は-1℃、最高気温は3℃の予報です。by Yahoo!Weather

今日も出勤。

比較的通常業務が落ち着いていたので、ちょっと備品の整理を始めたらなんだかんだで半日仕事になってしまった。

でもずっと気になってたところがすっきり整頓できて満足!

その後は特に変わりない1日でした。

2017年2月14日 (眠りに落ちたようです…) 【時刻 2:34】 #SleepMeister https://t.co/PhuPxQMvTm


ではでは。